さくらレンタルサーバの高速化プランに乗っかってみたら本当に速くなった。+手順

ブログ

WordPressのテーマCocoonの設定変更したりプラグインを整理しても、速くならなかった僕のブログ。

PageSpeed Insightsの結果には、いつ見ても「サーバの応答時間を短縮する」との文字が出ている。

さくらめー

って思って、いっそサーバ変えようかなーと考え、どのくらい面倒なんだろうってチラチラ情報収集していたら、こんな情報が。

Webサイトを速くする、新生さくらのレンタルサーバ

「高速化プラン」なるものを出していたらしい。それもクーポン付きで。7月にメールがきていたものの、完全にスルーしていた僕。(新生さくらのレンタルサーバ

ああ、ごめんなさい。

PageSpeed Insightsで、僕と同じくらいの数値を叩き出していたとあるブログの筆者の方が、この新しいプランに乗り換えたことでスコアの色が緑に変わっていたのをみて、

とりあえずこれにしよう

と即決。

以下は移行にあたっての作業まとめとパフォーマンス結果について。

 

元々の環境

プラン変更する前の環境は以下。

  • さくらのレンタルサーバ、スタンダードプラン
  • wordpressを使用
  • 独自ドメインを使用
  • 複数サイトを管理(ドメイン2つ)
  • webアプリを設置している
  • HTTPSを利用(さくらの常時SSLプラグインを利用)

 

全体の流れ

メイン

  • 任意 検証
  • WordPressバックアップ
  • MySQLバックアップ
  • 新サーバーへ申し込み
  • 新規DBの作成とインポート
  • wordpressの配置
  • 任意 旧サーバ解約

補足

・パフォーマンス検証

参考

さくらのプラン変更時の大まかな流れはこちらに記載されている。サービスプランを変更する

 

[任意] 検証

PHPやMySQLのバージョンが上がる場合、不安な人は念のため先に検証をしておいた方が無難。さくらのスタンダードプラン以上であれば、無料でステージング環境を利用できる。

ざっくりした流れはこんな感じ。

さくらレンタルサーバで諸々バージョンアップ
WordPressのテーマをsimplicityからCocoonへ移行した際に、サーバ環境を見直そうと諸々やった。なんやかんや色々あったのでまとめ記事を。 ※諸事情あって、最後にさくらのレンタルサーバの移行の項目がきてますが、サーバ移...

 

バックアップ

WordPressファイル群をダウンロード

後述の補足情報でも書きますが、さくらのSSL設定をしている場合、新サーバへ移行する前にSSLプラグインを停止してからバックアップ&新サーバへアップロードをした方が良いかもしれません。僕の場合は移動した独自ドメインが浸透するまで旧サーバへ接続できない状況になってました。ただそれがSSLの設定のせいなのかその他のせいなのかはちょっと分からないので念のため。

以下は、SSL解除しないで突っ張った内容です。

  • sshログイン、移動、圧縮
$ ssh -l example example.sakura.ne.jp
% cd ~/example/www
% tar cvzf ./wp.tar.gz wp

 

[補足]

WordPressがインストールされているディレクトリ(wp-config.php等が格納されているフォルダ)をバックアップする。

ダウンロードする際は、①FTPソフトを使用するか、②sshで潜り込んで圧縮してダウンロード。

最初FTPソフトでダウンロードを試みたけど、全く終わる気配がなかったからコマンドでダウンロードすることにした。

コマンドで取得する時の流れを記載。僕はmacを使っているので標準装備のターミナルからssh接続する。ssh接続はスタンダードプラン以上であれば可能です。

ホスト名やらは各自の環境に読み換えてください。WordPressのディレクトリは、/home/example/www/wp を想定してます。

複数のWordPressを管理している場合は、ディレクトリ分同じことを実施。FTPソフトでローカルに圧縮したファイルを持ってくる。

[任意] その他のファイルをダウンロード

さくらサーバの公開フォルダになっているwwwディレクトリや、自分のディレクトリ(アカウント名)直下にバックアップファイル等のファイルを置いている場合は、必要に応じてダウンロードしておく。

MySQLバックアップ

以下の記事のDBバックアップ(エクスポート)の項目を参照。

さくらレンタルサーバでMySQLを5.5→5.7バージョンアップ
simplicityからcocoonへの移行にあたり、最近ずっと放っておいたサーバ環境を改めて見直すことにした。MySQLは最新が必須ではなかったけど、良い機会だと思ってバージョンアップを実施。 2018/1から5.7を提供していたら...

 

新サーバーへ申し込み

現在のさくらではプラン変更ができない。新たに申し込みをして、データ移行後に現在加入しているものを解約、の流れになるとのこと。現在利用しているプランから他のプランへ変更できますか?

さくらからメールでクーポンをもらっている場合は、新規申込時にクーポンコードの入力をお忘れなく。2週間はお試し期間なので、サーバの威力やその他懸念事項があるなら別のサーバも検討するのも一手。

契約方法はさくらのサイトを参照ください。

 

新規DBの作成とインポート

新しく契約した新生さくらのサーバの方で新しいDBを作成、インポートする。この作業もこちらの記事と同様なので参照ください。

さくらレンタルサーバでMySQLを5.5→5.7バージョンアップ
simplicityからcocoonへの移行にあたり、最近ずっと放っておいたサーバ環境を改めて見直すことにした。MySQLは最新が必須ではなかったけど、良い機会だと思ってバージョンアップを実施。 2018/1から5.7を提供していたら...

 

wordpressのファイルを配置

先ほどダウンロードしたWordPressの圧縮したファイルをFTPソフトでアップロード。僕の場合はwww直下に配置して解凍する。その後設定ファイルを修正。

  • FTPソフトでwww直下にアップロード
  • 新サーバにsshログイン、移動、解凍
$ ssh -l example example.sakura.ne.jp
% cd ~/example/www
% tar xvzf wp.tar.gz
  • ユーザ名、パスワードの修正(wp-config.phpを修正)

新規DBの作成をした時に、既存のデータベース名やらパスワードを変更している場合は変更必須。

 

新サーバーにアクセスしてみる

WordPressバックアップの項目でも少し触れたけど、接続できなかった。SSLの設定のせいなのか、昔やったような気もするリダイレクトの設定のせいなのか、その他のせいなのか、そもそもURLが違ったのかはよく分からない。

少しだけ調べてみると、さくらのSSLプラグインを停止してからエクスポート&インポートすることで接続できるようになる、という情報を見かけたけど、一旦シカトしてドメインを移行することにした。ドメインだけ変えちゃえばなんとかなるんじゃないかと思って。

最終的には、独自ドメインの設定し直し、SSLの設定し直し、ドメインが浸透したら接続できるようになった。

 

ドメインを移動

元々設定している旧サーバのドメインを解除して、新サーバの方へドメインを移動する。

並行して、さくらのサポートページも参照ください。サービスプランを変更するのドメインの移動の項目

旧サーバからドメイン削除

  • 旧サーバーのコントロールパネルにログイン
  • SSLの解除(SSLを設定している場合はドメインの削除ができない)
  • 「ドメイン/SSL設定」メニューで独自ドメインを削除
  • 2時間ほど待機

[補足]

2時間ほど待機の「2時間」はさくらのサイトに記載がある。

新サーバへドメイン登録

  • 新サーバーのコントロールパネルにログイン。
  • ドメイン設定
  • SSLを登録
  • 接続確認

[補足]

ドメインの設定が反映されるまでは、SSLの登録ができない模様。僕の場合は、10分程で反映された。SSLの申し込みをすると、

とのことなので、もう少し待つ。こちらも10分程待つと、さくらから完了メールが届く。

本家のSSL解除方法のページはこちら。ドメインの削除の「共有SSL」 「SNI SSL」 「Webアプリケーションファイアウォール」設定の解除方法の項目。

その他

僕はお名前.comでドメインを取得・管理をしているけど、何かやることあるかなーって思ったけど、ネームサーバが変わらないからそのままでOK。と思われる。

 

新サーバの威力はどうか

体感的には

時に変わりはない。てことで、数値に頼る。

サーバ移行前

検証は前回同様こちらで。

ちなみにサーバ移行前の結果はこちら

モバイルこれ

PCこれ

サーバ移行後

移行後、モバイルこれ、

!?

PCこれ

めちゃめちゃ効果あるじゃないか!良かった、やっと緑になった。癒しの色、緑。

がしかし、「最適化についての提案」には未だに「サーバーの応答時間を短縮する」の文字が。

んー。まぁ安いしもうしばらく様子を見るか。

 

最後に旧サーバの解約作業

必要に応じて、旧サーバの解約作業もお忘れなく。

コメント